堀部安嗣 | 建築家
- 1967年
- 神奈川県横浜市生まれ
- 1990年
- 筑波大学芸術専門学群環境デザインコース卒業
- 1991〜94年
- 益子アトリエにて益子義弘に師事
- 1994年
- 堀部安嗣建築設計事務所を設立
- 2002年
- 「牛久のギャラリー」で第18回吉岡賞を受賞
- 2007年
- 京都造形芸術大学大学院教授
- 2016年
- 「竹林寺納骨堂」で日本建築学会賞(作品)を受賞
- 1990年
- 『memento mori』 (森オフィス) 《伊豆高原の家》
- 2003年
- 『時の居場所』 (森オフィス) 《軽井沢の家》
- 2003年
- 『静寂の音 Sound of Silence』(森オフィス)《玉川田園調布共同住宅》
- 2007年
- 『堀部安嗣の建築 form and imagination』 (TOTO出版)
- 2014年
- 『書庫を建てる 1万冊の本を収める狭小住宅プロジェクト』 (共著/新潮社)
- 2015年
- 『堀部安嗣作品集 1994-2014 全建築と設計図集』 (平凡社)
- 2017年
- 『堀部安嗣 小さな五角形の家 全図面と設計の現場』 (学芸出版社)
- 2017年
- 『堀部安嗣 建築を気持ちで考える』 (TOTO出版)
作品一覧
「南の家」(1995年)、
「ある町医者の記念館」(1995年)、
「伊豆高原の家」(1998年)、
「KEYAKI GARDEN」(2008年)、
「イヴェール ボスケ」(2012年)、
「阿佐ヶ谷の書庫」(2013年)、
「竹林寺納骨堂」(2013年)、
「鎌倉山集会所」(2015年)、
「ガンツウ」(2017年)など。